INFORMATION

新着情報

HOME > 家づくりコラム > 家づくりでこだわりたいポイントと後悔しない家作りのコツ
2023.09.29

家づくりでこだわりたいポイントと後悔しない家作りのコツ

こんにちは!マルケンホームです。
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせて、間取りや性能、デザイン、設備、外観などを自由に選べる魅力的な住まいです。
しかし、注文住宅には様々な選択肢があり、どこにこだわるべきか、どうすれば失敗や後悔をしないか、という疑問や悩みも多いでしょう。
この記事では、注文住宅でこだわりたいポイントと失敗、後悔しない家づくりのコツをご紹介します。
この記事は、新築を建てることを考えている方、注文住宅に興味があるけれども、どうすれば理想の家が建てられるのかわからない方におすすめです。
ぜひ最後までお読みください!

間取りのこだわり

注文住宅で最も重要なポイントは間取りです。
間取りは家族の暮らし方や将来の変化に合わせて自由に決められますが、その分失敗すると大きな影響が出ます。

家族構成やライフスタイルに合わせる

間取りを決める際には、現在の家族構成やライフスタイルだけでなく、将来的な変化も考える必要があります。
例えば、子供が成長して独立する可能性や老親と同居する可能性などです。
その場合、部屋数や広さはどう変えられるか、共有スペースやプライベートスペースはどう配置するかなどを検討しましょう。
また、家族それぞれの趣味や仕事などに応じて、必要な収納スペースや作業スペースを確保することも大切です。

日当たりや風通しを考慮する

間取りを決める際には、日当たりや風通しも重要な要素です。
日当たりや風通しの良い家は、快適な暮らしを提供するだけでなく、省エネや健康にも貢献します。
日当たりや風通しを考慮するには、敷地の形状や周囲の環境、建物の向きや配置などを把握する必要があります。
例えば、南向きの窓は日差しが入りやすく、冬は暖かく夏は涼しくなりますが、西向きの窓は夕方に強い日差しが入りやすく、暑くなりがちです。
また、窓の大きさや数、開口部の位置や形状なども日当たりや風通しに影響します。
窓はできるだけ大きく多く設けることが望ましいですが、同時に断熱性や防音性なども考慮する必要があります。

使い勝手や動線を工夫する

間取りを決める際には、使い勝手や動線も工夫することが大切です。
使い勝手とは、部屋の機能や配置が住まい手のニーズに合っているかどうかです。
例えば、キッチンとダイニングルームは近くにあった方が料理や食事の際に便利ですが、リビングルームと寝室は離れていた方がプライバシーや静寂さを保てます。
動線とは、住まい手が家の中で移動する経路です。
例えば、玄関から洗面所やトイレへのアクセスは良好であった方が来客時に便利ですが、玄関から寝室へのアクセスは悪くても問題ありません。
使い勝手や動線を工夫することで、家事効率や生活快適度を高めることができます。

性能のこだわり

注文住宅で次に重要なポイントは性能です。
性能とは、家の耐久性や安全性、快適性などを表す指標です。
性能を高めることで、長期的なメンテナンスコストや光熱費を抑えることができます。

構造体系や基礎工法を選ぶ

性能を高めるためには、構造体系や基礎工法を選ぶことが重要です。
構造体系とは、家の骨組みとなる柱や梁などの組み合わせ方です。
例えば、木造軸組工法や木造パネル工法、鉄骨造工法や鉄筋コンクリート造工法などがあります。
基礎工法とは、家の土台となる部分の作り方です。
例えば、ベタ基礎工法や布基礎工法、杭基礎工法などがあります。
構造体系や基礎工法を選ぶことで、家の耐震性や耐久性、断熱性などを向上させることができます。
構造体系や基礎工法の選択には、敷地の地盤や地域の気候、建築予算などが影響します。
例えば、地盤が弱い場合は杭基礎工法が適していますが、費用が高くなります。
また、気候が寒冷な場合は木造パネル工法が適していますが、防火性に注意する必要があります。
構造体系や基礎工法の選択には、専門家のアドバイスを受けることがおすすめです。

外壁や屋根の材質や色を選ぶ

性能を高めるためには、外壁や屋根の材質や色を選ぶことも重要です。
外壁や屋根は家の外観だけでなく、家の保護や断熱にも大きな役割を果たします。
外壁や屋根の材質や色には以下のような特徴があります。

  • 外壁
    • サイディング:軽量で施工しやすく、色やデザインのバリエーションが豊富です。しかし、耐久性や防火性に劣ります。
    • ALC:重量がありますが、耐久性や防火性に優れています。しかし、色やデザインのバリエーションが少なく、ひび割れや水漏れに注意する必要があります。
    • タイル:高級感があり、耐久性や防火性に優れています。しかし、重量がありますし、費用も高くなります。
  • 屋根
    • 瓦:伝統的で美しい外観で、耐久性や防火性に優れています。しかし、重量がありますし、費用も高くなります。
    • 金属:軽量で施工しやすく、色やデザインのバリエーションが豊富です。しかし、音や熱の伝導性に劣ります。
    • スレート:軽量で安価で、色やデザインのバリエーションも多いです。しかし、耐久性や防火性に劣ります。

外壁や屋根の材質や色の選択には、外観との調和だけでなく、メンテナンス性やコストパフォーマンスも考慮する必要があります。

デザインのこだわり

注文住宅で楽しみなポイントはデザインです。
デザインとは、家の内装や装飾などを表す要素です。
デザインをこだわることで、自分らしい空間を演出することができます。

コンセプトを決める

デザインをこだわるためには、まずコンセプトを決めることが重要です。
コンセプトとは、家のテーマやイメージ、雰囲気などを表す言葉です。
例えば、ナチュラル、モダン、和風、北欧風などがあります。
コンセプトを決めることで、デザインの方向性や統一感を持たせることができます。
コンセプトを決める際には、自分の好みやライフスタイル、家族の意見などを参考にしましょう。

色や素材を選ぶ

デザインをこだわるためには、色や素材を選ぶことも重要です。
色や素材は、家の印象や空間の広さや明るさなどに大きな影響を与えます。

    • 基本色:壁や床などの大きな面積に使われる色です。明るく落ち着いた色がおすすめです。
    • アクセント色:ドアや窓枠などの小さな部分に使われる色です。鮮やかで目立つ色がおすすめです。
    • 配色:基本色とアクセント色の組み合わせ方です。コントラストや調和を意識しましょう。
  • 素材
    • 木:温かみや自然感がありますが、メンテナンスが必要です。
    • 石:高級感やクールさがありますが、重量があります。
    • 金属:モダンさやスタイリッシュさがありますが、冷たさや硬さもあります。

色や素材を選ぶ際には、コンセプトとの一致だけでなく、機能性や耐久性も考慮する必要があります。

設備のこだわり

注文住宅で快適なポイントは設備です。
設備とは、家の水回りや空調、照明などを表す要素です。
設備をこだわることで、生活の利便性や快適性を高めることができます。

水回りの設備を選ぶ

水回りの設備とは、キッチンやバスルーム、トイレなどの水を使う場所の設備です。

  • キッチン
    • システムキッチン:一体型で施工しやすく、機能やデザインのバリエーションが豊富です。しかし、サイズやレイアウトが決まっているため、自由度が低いです。
    • オーダーキッチン:部品ごとにカスタマイズできるため、自由度が高いです。しかし、費用が高くなります。
    • キッチンの機能:コンロやシンク、食器洗い乾燥機などの機能を選ぶ際には、使用頻度や家族構成、料理スタイルなどに合わせて選びましょう。
  • バスルーム
    • ユニットバス:一体型で施工しやすく、機能やデザインのバリエーションが豊富です。しかし、サイズやレイアウトが決まっているため、自由度が低いです。
    • オーダーバス:部品ごとにカスタマイズできるため、自由度が高いです。しかし、費用が高くなります。
    • バスルームの機能:浴槽やシャワー、換気扇などの機能を選ぶ際には、使用頻度や家族構成、入浴スタイルなどに合わせて選びましょう。
  • トイレ
    • 洋式トイレ:清潔で快適で、機能やデザインのバリエーションが豊富です。しかし、水道代や電気代がかかります。
    • 和式トイレ:節水かつ省エネで、足腰にも良いです。しかし、清掃や使用が不便です。
    • トイレの機能:ウォシュレットや暖房便座などの機能を選ぶ際には、使用頻度や家族構成、快適さなどに合わせて選びましょう。

水回りの設備を選ぶ際には、利便性とコストパフォーマンスだけでなく、清掃性や耐久性も考慮する必要があります。

外観のこだわり

注文住宅で印象的なポイントは外観です。
外観とは、家の外側の見た目や雰囲気を表す要素です。
外観をこだわることで、自分の個性やセンスを表現することができます。

敷地や周囲の環境に合わせる

外観をこだわるためには、まず敷地や周囲の環境に合わせることが重要です。
敷地や周囲の環境とは、敷地の形状や広さ、道路や隣家との関係、景観や風土などを表す要素です。
敷地や周囲の環境に合わせることで、外観のバランスや調和を保つことができます。

  • 敷地の形状や広さ:敷地の形状や広さに応じて、建物の形状や配置を決めましょう。例えば、敷地が狭い場合は、建物を高くするか、道路に面した部分を広くするなどの工夫が必要です。
  • 道路や隣家との関係:道路や隣家との関係に応じて、建物の向きや高さ、窓の位置などを決めましょう。例えば、道路が狭い場合は、建物を後退させるか、カーポートなどを設けるなどの工夫が必要です。
  • 景観や風土:景観や風土に応じて、建物の色や素材、屋根の形などを決めましょう。例えば、自然豊かな場所では、木や石などの自然素材や淡い色を使うなどの工夫が必要です。

敷地や周囲の環境に合わせる際には、法律や条例などの制約も確認する必要があります。

コンセプトやデザインと統一する

外観をこだわるためには、コンセプトやデザインと統一することも重要です。
コンセプトやデザインとは、家のテーマやイメージ、雰囲気などを表す要素です。
コンセプトやデザインと統一することで、外観の個性やセンスを強調することができます。

  • コンセプト:コンセプトは内装と外装で同じものにするか、異なるものにするかを決めましょう。例えば、内装はナチュラルで外装はモダンなどとすることもできますが、その場合は内外のつながりを意識する必要があります。
  • デザイン:デザインは色や素材だけでなく、形状やラインなども含めて考えましょう。例えば、角ばった形状や直線的なラインはモダンさやシャープさを表しますが、丸みを帯びた形状や曲線的なラインはやさしさや柔らかさを表します。

コンセプトやデザインと統一する際には、自分の好みや個性だけでなく、周囲の目や法律や条例などの制約も考慮する必要があります。

失敗、後悔しないためのコツ

注文住宅で最も恐れられることは失敗や後悔です。
失敗や後悔をしないためには以下のコツを意識しましょう。

事前に情報収集や比較検討をする

失敗や後悔をしないためには、事前に情報収集や比較検討をすることが重要です。
情報収集とは、注文住宅に関する知識や情報を入手することです。
例えば、インターネットや雑誌、書籍などのメディアや、展示場や見学会などの現場から情報を得ることができます。
比較検討とは、注文住宅に関する選択肢や判断基準を比べることです。
例えば、建築会社や工務店、設計事務所などの業者や、間取りや性能、デザイン、設備、外観などの要素を比べることができます。
事前に情報収集や比較検討をすることで、自分のニーズや予算に合った最適な選択ができます。

コミュニケーションを密に取る

失敗や後悔をしないためには、コミュニケーションを密に取ることも重要です。
コミュニケーションとは、家づくりに関わる人々との意思疎通や情報交換のことです。
例えば、家族やパートナー、建築会社や工務店、設計事務所などの業者などがあります。
コミュニケーションを密に取ることで、家づくりの進捗や状況、問題点や改善点などを把握し、納得感や信頼感を高めることができます。

アフターサービスを利用する

失敗や後悔をしないためには、アフターサービスを利用することも重要です。
アフターサービスとは、家づくりが完成した後に提供されるサービスのことです。
例えば、保証期間内の修理や点検、保証期間外のメンテナンスやリフォームなどがあります。
アフターサービスを利用することで、家の品質や性能を維持し、トラブルや不具合に対応することができます。

まとめ

この記事では、注文住宅でこだわりたいポイントと失敗、後悔しない家づくりのコツをご紹介しました。注文住宅でこだわりたいポイントは以下の通りです。

  • 間取り:家族構成やライフスタイル、日当たりや風通し、使い勝手や動線などに合わせて決める
  • 性能:構造体系や基礎工法、外壁や屋根の材質や色などによって高める
  • デザイン:コンセプトを決めて、色や素材などによって演出する
  • 設備:水回りや空調、照明などの機能やデザインを選ぶ
  • 外観:敷地や周囲の環境に合わせて、コンセプトやデザインと統一する

失敗、後悔しない家づくりのコツは以下の通りです。

  • 事前に情報収集や比較検討をする
  • コミュニケーションを密に取る
  • アフターサービスを利用する

マルケンホームでは、宮崎県全域、宮崎市都城市日南市西都市新富町国富町高鍋町等で高性能かつ低価格な新築注文住宅をご提案しています。

宮崎県全域、宮崎市都城市日南市西都市新富町国富町高鍋町等でのお家づくりはマルケンホームにお任せください!!

お知らせ一覧はこちら